風を音に変える
篠原まるよし風鈴では、風鈴の本体となるガラスの玉から、絵付けまで全ての工程を行っています。
一つ一つ全て手作りなので完璧に同じものはなく音も一つ一つ違います。
主に風鈴意外にも、ぽっぺんやイヤリングなど、風鈴の技術を応用したものも制作しており、どれも風鈴屋ならではの作品となっております。
風鈴の名入れを始めました。透明な部分がある風鈴の中から、一つ選んでいただき、名入れと同時にカートにお入れくださいませ。
3文字までは税込330円とおります。
また、枠などを二つにする場合は名入れの商品を2つカートにお入れくださいませ。
-
風水の六匹黒金魚(金)
¥2,530
SOLD OUT
【絵柄について】 家運上昇に、「家族みんなが集る部屋に六匹の黒い金魚を買う」という風水があり、それを風鈴の柄にしたものです。夏に限らず風水のアイテムとして一年中家に飾っておいても良い風鈴です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
月うさぎ(けし型)
¥1,320
SOLD OUT
-
蓮の花にカワセミ
¥3,520
【絵柄について】 蓮池にカワセミが一羽、トンボが3匹飛んでいる風景的な作品です。 蓮は泥水の中からでも綺麗な花を咲かせてくれる事から、どんな環境でもそれに染まらず、清く生きるという事に例えられ、仏教の象徴の花とされています。 カワセミは、翡翠とも言われ、背のブルーの模様が美しい事から人気の野鳥です。獲物を凄い勢いで確実に捉える事から、目標を達成するという意味があります。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
ジンベイザメ(青ガラスフュージング)
¥3,520
SOLD OUT
【絵柄について】 口を開いた大きいジンベイザメと小さい魚達がサンゴ礁を泳いでる柄の風鈴です。ジンベイザメは大きい口を開けたら可愛らしい風貌に加え、恵比寿魚と呼ばれ、現れると大漁になることからとても縁起の良い生き物でもあります。 本商品には青いガラスの粒が混じっており、海の模様のように眺めて楽しむことができます。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
釣り台行灯 ※風鈴は別売りです
¥8,800
SOLD OUT
【商品について】 昼は風鈴の釣り台、夜は行灯として風鈴のついた灯りを楽しめる釣り台です。 風鈴を飾る場所がない方や、間接照明などが欲しい方に特におすすめです。 【つくり】 ・素材:桐、ワーロン紙、吊り金具、電源ケーブル 【仕様】 高さ 42cm 幅 18cm × 18cm
-
体験キット 風鈴無地のみ
¥1,430
【商品の紹介】 無地の江戸風鈴です。お家に筆や絵の具がある方はこちらのみで絵付けをお楽しみ下さい。 絵は内側から描くので難しいです。オンライン体験で指導いたしますので、こちらのご予約もお願いいたします。 【風鈴の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
風鈴無地 + 絵付け体験セット(筆+絵の具)
¥1,980
【商品の紹介】 風鈴の絵付けに必要な江戸風鈴 + 絵具 + 筆の三つが揃った体験セットです。これがあればお家でも絵付けができます。 絵は内側から描くので難しいです。オンライン体験で指導いたしますので、こちらのご予約もお願いいたします。 【風鈴の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
三匹金魚
¥1,980
【絵柄について】 風鈴の花形とも言えるデザイン三匹の金魚が描かれた風鈴です。金魚はお金を運んできてくれる金運の魚としてとても縁起のいい柄です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
富士山と花火
¥2,420
【絵柄について】 富士山を背景に花火を楽しむ、そんな気持ちを形にしたくて製作した柄です。 富士山は古くから霊山として、また末広がり(次第に発展して長く続く)の象徴として日本人の信仰の対象とされてきました。 花火も魔除けとして縁起が良いので二つを合わせると、綺麗で縁起が良いのでオススメの柄です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
ひまわり
¥1,980
SOLD OUT
【絵柄について】 夏のお花として代表的なひまわりです。 風鈴一面に三つのひまわりが描かれ、心を元気にしてくれるような明るい黄色が素敵な柄です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
江戸風鈴 柳に燕
¥2,200
SOLD OUT
【絵柄について】 柳に燕の図は古来から日本画の題材として扱われてきた、初夏の訪れを感じさせる絵柄です。 燕は日本人にとって馴染み深い鳥で巣を作られた家は縁起が良いという言い伝えもあります。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
花火
¥1,760
SOLD OUT
【絵柄について】 花火には悪いものを追い払う、魔除けという意味があります。江戸時代には物流が川で行われていたため、事故などが起きないように大きい音をだす花火は魔除けとして打ち上げられていました。 また、とても綺麗なことから死者の魂を沈める、鎮魂という意味もあります。新潟の長岡の花火大会などは戦争でなくなった方々への鎮魂の花火大会としても有名です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
あじさい
¥1,980
SOLD OUT
【絵柄について】 両面に二色のあじさいが描かれた風鈴です。あじさいは梅雨の時期から咲き始める、身近な美しい花です。雨の音を聴きながら、家で過ごす日にもオススメの柄です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
あやめ
¥1,760
SOLD OUT
【絵柄について】 5月上旬あたりから見頃を迎える、菖蒲色が美しいあやめの柄です。風鈴と調和したシンプルなデザインなので、和風の空間には特にオススメです。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
風水の六匹黒金魚
¥2,200
【絵柄について】 家運上昇に、「家族みんなが集る部屋に六匹の黒い金魚を買う」という風水があり、それを風鈴の柄にしたものです。夏に限らず風水のアイテムとして一年中家に飾っておいても良い風鈴です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
藤の花 ※現在こちらの画像より少し簡素なデザインになっています。
¥1,980
SOLD OUT
【絵柄について】 藤の花が風鈴の玉の上部から下に垂れ下がるように描かれ、モダンな部屋にも調和する綺麗な柄です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
梅の花にメジロ
¥2,940
【絵柄について】 梅の花とメジロを描いた風鈴です。本来は「梅に鶯」が絵になる風景として有名ですが、この風鈴では梅にメジロの鳥を描いています。この風鈴を飾り、春の訪れを感じるのもいいですし、外国の方にお土産としてプレゼントするのもオススメの柄です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
パンダ
¥1,980
【絵柄について】 白黒の模様が可愛らしいパンダちゃんです。後ろにはしっかり後ろ足、尻尾も描かれており、風鈴一面にパンダの体を落とし込んだ作品になっています。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
スイカ
¥1,870
SOLD OUT
【絵柄について】 スイカを食べたくなる… そんな気持ちにさせてくれるシンプルスイカ柄の風鈴です。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
招き猫(白)
¥1,760
SOLD OUT
【絵柄の特徴】 笑顔が可愛らしい、丸一面が招き猫になった風鈴です。後ろの尻尾の部分にはリボンもついています。 爪や首輪の鈴の部分には金色も使われおり、白、赤、金の組み合わせが調和した作品です。 白い招き猫は主に幸運を運んで来てくれると言われ、とても縁起が良いです。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
招き猫(黒)
¥1,760
SOLD OUT
【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
蕪(家富)に小判
¥1,760
SOLD OUT
【絵柄について】 表には蕪、裏面には大きな小判が描かれています。蕪は家富(家が富む)とも当て字でかけるので、食べるとお金もちになれると言われてきました。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
宝船を松(宝を待つ)
¥1,870
SOLD OUT
【絵柄について】 宝船が来るのを、「待つ」という行為を、「松(待つ)」という絵を使い表現した江戸の判じ絵と言われる洒落た柄です。金運上昇、また赤がベースにある事から魔除けとしての意味もあります。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。
-
なかよし猫
¥2,200
SOLD OUT
【絵柄について】 下町の路地裏に住む猫達をモチーフにした柄です。5匹の種類の異なる猫達が、可愛らしく並んでいます。 【商品の特徴】 風鈴は小丸型という最もスタンダードな大きさのものです。絵柄は全て内側から描かれ、鳴り口に管が擦れた時に良い音がなるよう、口がギザギザになっております。また手作りなので、一つ一つ大きさが微妙に違ったり、音が違います。 ※昔ながらの製法で作っており、風鈴には小さい気泡がありますがご了承ください。。 【つくり】 ・素材:ガラス、ウッドビーズ 【仕様】 ・直径:約7cm ・高さ:約6.5cm ・高さ:約34cm(糸・短冊つき) ・重量:約40g ※手作りなので一つ一つ微妙に大きさが異なります。 【お取り扱い注意事項】 ・風鈴はガラス製なのでテーブルの上に置く時などは、そっと優しく置いて下さい。 ・口がギザギザなので、触れて手や指を切らないようにお気をつけ下さい。 ・吊るす時に落としやすいのでお気をつけ下さい。